スキップしてメイン コンテンツに移動

世帯分離のメリットデメリット

世帯分離とは

要介護の親と同居している場合、世帯分離した方が負担が減るといわれています。

世帯分離というのは親と住民票の世帯を分けることをいいます。夫婦の片方だけでも分離できます。

世帯分離のメリット

社会保険の負担は、本人の所得ではなく、本人を含めた世帯の所得により違ってくることがあるので、年金生活の親だけの世帯にすれば、負担が少なくなるわけです。

□ 後期高齢者医療保険料が下がる
□ 介護保険料が下がる
□ 高額医療費の限度額が下がる
□ 高額介護サービス費の限度額が下がる
□ 入院入所の居住費や食費の負担が下がる

などの金銭面のメリットがあります。

世帯分離のデメリット

全体として国民健康保険料の支払が増えるケースもあります。

絶対得になるとは言い切れません。慎重に!

トップページ親を介護することになったら>このページ