スキップしてメイン コンテンツに移動

入院生活に必要なものリスト

病院によって異なりますが、おおむね次のようなものを用意しなければなりません。

洗面用品
□ 入浴用品石鹸
□ 洗顔料
□ 歯磨きセット
□ コップ
□ 髭そり
□ 手鏡
□ 櫛やブラシ
□ シャンプーとリンス
□ 洗面器
□ タオル
□ 爪切り
□ 耳かき
□ 髪留め
□ 基礎化粧品 など

日用品
□ 急須&湯飲み
□ 箸・スプーン&フォーク
□ ストロー
□ 置時計
□ ラジオ
□ イヤホン
□ 携帯用充電器
□ ティッシュ
□ ウェットティッシュ
□ ビニール袋
□ ミニ盆
□ 洗濯洗剤
□ S字フック など

衣類等
□ 前開きタイプの寝巻き(前開きタイプ)
□ 下着
□ 靴下
□ 室内履き(滑りにくいもの)
□ タオルケット
□ ハンガー
□ 紙おむつ(医療費控除のため領収書保管)
□ 羽織る物 など

文房具
□ ノート
□ ボールペン
□ クリアファイル
□ 印鑑(朱印を用いるもの)
□ はさみ など

手続書類
□ 入院誓約書(保証人)
□ 診察券
□ 健康保険証(高齢受給者証 健康保険限度額認定証等)など


□ 服用中の薬すべて
□ お薬手帳

最初からあせって全部用意することはありません。上記に記載したもののなかにも病院によっては不要のものがあります。

病院によっては禁止されているもの(例えばスリッパ)があります。病院から渡される説明書をよく読みましょう。また普段自分で使っていないものは病院でも使いません。体調やどのくらい動けるかによっても違います。

寝巻は毎日着替えできるレンタルサービスを利用できる病院が多いです。紙おむつを病院から指定されることがあります。買う前に確認しましょう。

大き目の病院だと売店があって急ぎのものはそこで買うことができます。病院内の売店は総じて割高ですが。

トップページ健康をそこねたら>このページ